新着情報

ブログ

2021/08/19

家具の材料

楢 

一般的に楢と呼ばれてる木材は正式にはミズナラといい
北海道、本州、四国、九州に広く分布する国産材。
樺太や朝鮮、ロシアやモンゴル、中国にも生育しており、流通しているものは主に中国産、ロシア産です。

辺材は淡い紅色を帯びた白色で、心材はくすんだ淡い褐色、辺心材の境目は明瞭です。
木理は交錯、肌目は粗く、柾目面に虎斑(とらふ)と呼ばれる虎の毛並みに似た独特の紋様があります。
このとらふが楢の特徴でもあります。



ナラはクセがなく刃物の通りが良いので加工がしやすい木材としても人気があります




ナラはケヤキなどの同じ環孔材で道管と呼ばれている穴が無数にある為、塗料などが染み込むのが早いという特徴があります。
匂いがあると言われる樹種ではなく家具としてはほぼ無臭だと思いますがかすかに特有の匂いが感じられます。
加工の際楢の独特のにおいも魅力のひとつです。



家具材として海外でも人気の木材となっています。
しかし最近は成長速度が速いわけではないので資源としての循環サイクルを作るのが難しいという問題も抱えています。
北海道の地楢の代用としてホワイトオークを使用することもあります、ホワイトオークの方が放射組織の隙間が広く、
楢よりも更に硬いとされています。

用途
楢は外観にも風格がある為、主に家具の材料、化粧単板として利用されています。
また、ウイスキーの醸造樽の材料としても有名ですね導管孔からは微かに空気が入る為、まろやかな味に仕上がると言われています。
曲木の材料としてもつかわれる材料です。

楢と同種のブナ科の材料でホワイトオークがありますがこれもとても人気があります。

和室、洋室問わず合わすことができる材料だと思います。

オークのオープンシェルフ