新着情報

ブログ

2021/08/08

日々のこと

真夏日

こんにちは



今年の夏はほんとに暑いですね。
作業場にはクーラーがついてはいるのですが
東大阪の工場は天井が5mくらいの三角のスレート屋根で
スレートが太陽光線で熱せられてクーラーの冷気に負けない熱気が時間とともに工場の中を工場の中も熱くなります。

スレート屋根の工場はなぜ熱いか調べてみるとこんなことが書いてありました

工場内が暑くなりやすい要因に、輻射熱による影響があります。

輻射熱とは物体が熱エネルギーを電磁波として放射する現象のことで、暖かい場所から冷たい場所に移動する性質を持つものです。

さらに輻射熱とは

輻射熱(放射熱)とは、離れた物体間において赤外線を介して伝わる熱のことを指します。

赤外線(近赤外線〜遠赤外線)は熱を運ぶ性質があり、輻射熱(放射熱)は温度の高い方から低い方へ伝わります。

屋外環境では、焚き火に近づくと暖かく感じたり、洞窟に入ると涼しく感じる現象が輻射熱によるものだそうです。

対策もいろいろあるようですが一番は断熱シートを屋根に貼るとのこと
これをすることで室内の体感温度もかなり下げることができるようです。

太陽の熱でアツアツのスレートが室内に熱をどんどん運んでくるのですが

それでもやはり外から帰ってくると工場の中がクーラーで冷えてることが実感
クーラー考えた人誰でしょうね。


環境整えたいけど取り合えずできることやりながら熱中症にならないように

暑さに負けず無理せずそれぞれ頑張っています。